本文へスキップ

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.096-234-6681

〒861-8035 熊本市東区小山5丁目12−18






  


 10月も半ばを過ぎましたが、30度を超え異例の夏日が続いています。
来週ころからは秋雨前線が南下するようで、やっと秋がやってきそうです。
 しかし、好物の柿は早くから出回って、季節とのバランスが崩れているような気がします。
 

 まだまだ日中は暑く、ペットにいるお家ではエアコンが必要で、電気代が気になるところです。この夏のわが家の電気料金を見ると昨年同時期の2割高くらいになっています。補助金等の金額もありますが、やはりこの夏は暑かったようです。
 
 冷房が徹底しているようで、熱中症で駆け込まれるペットも少なくなっているようですし、皮膚や外耳炎などのアレルギー性皮膚トラブルも少なくなっています。

 衛生害虫の蚊は真夏の暑い時期には少なかったようですが、今頃になって朝夕には外に出ると集中攻撃してきます。夏場の分を取り戻そうとしているようで、しつこく付きまといます。
 ワンちゃんたちには、気を入れて駆虫をしてあげましょう。
 恐らくは、12月中旬ごろまで攻撃は続くと思われます。
今年最後の駆虫は年末まで必要でしょう。


 近所の地域猫さんたちは、一時期、熊本市が実施した不妊手術キャンペーンにより少なくなっていました。ところが最近散歩の途中でよく中猫の姿を見るようになりました。それも数がまた増加し始めています。

 不妊手術のスピードよりもベビーが産まれるほうが早く、元に戻ったような雰囲気です。

 子猫が寄ってくると可哀そうだからとついつい餌付けをされるのは心情ですが、成長して次々と増えていくと大変なことになります。
 餌付けする責任として是非不妊手術を実施してください。
 
  



    
 

           

      
 

ナビゲーション

スマートフォン版

クリニック案内 - のなかどうぶつ病院

クリニック案内 - のなかどうぶつ病院

診療案内 - のなかどうぶつ病院